日本に関するオススメYouTubeチャンネル
今日、近代技術のおかげで、世界中の多くの人々の繋がりがもたらされています。世界の反対側に住んでいる人々からも、ほぼすべての情報を得ることができます。他国への移住や旅行を検討している人は、旅行ブログ、Instagram、その他のSNSで、豊富な情報が得られます。
そして、様々な種類の動画で、日本のことを専門に配信するYouTubeチャンネルもあります。ここでは、オススメのYouTuberと、彼らが制作するコンテンツについて紹介します。オススメの旅行先から、日本文化まで、外国人の視点から、日本に関する新しいことを学ぶことができるでしょう!
1.「Abroad in Japan」
英語教師として日本にやってきた、イギリス人のクリス・ブロードさんが、2012年にこのチャンネルを開設しました。個人的なプロジェクトとして始められたこのチャンネルですが、4人の助けを借りて、徐々に人気が高まりました。クリスさんが動画の主人公ですが、頻繁にナツキさんという方も登場します。
視聴者は多くの場合、クリスさんの皮肉を楽しんでいますが、このチャンネルの強みは、コンテンツが非常に詳細で、よく研究されていることです。これまで、多くの団体やブランド企業が、このチャンネルとの協力に関心を示してきました。
そして、クリスさんは最近、日本で最も有名で偉大なロックアーティストの1人であるHydeと、1週間を共に過ごし、Hydeに関するドキュメンタリーを制作しました。こうしたものは、日本では前代未聞で、このチャンネルの評判とレベルの高さを示しています。
2.「Dogen」
「Dogen」は、日本在住の外国人が直面する、よくある出来事を、面白い短編動画で描いています。特に日本在住の外国人の間で、ツイッターを通して有名になりました。このチャンネルは、ホストが真剣な表情と単調な声で話しているのに、笑わされてしまうので、妙にクセになってしまいます。このような特徴を作り上げたことは、素晴らしいことだと思いますし、そこが、このチャンネルをさらに際立たせています。
3.「Japanese Ammo with Misa」
ミサさんは、外国人に向けて日本語を教えている女性です。そして彼女は、ひと味違うことをしようと思い、ただ生徒に教えるだけではなく、自分が教えている様子をYouTubeに無料でアップロードしています。
彼女の動画は、実に有益で、視聴者は多くの知識を得られます。完璧な英語で、日本語をわかりやすく、簡単に、そして楽しく解説しています。また、日本人のように日本語を話す方法も教えてくれるので、このチャンネルは、私のお気に入りの教材です。一般教材は、間違ってはいないものの、実際の生活では、なかなか使用できないような日本語が記載されている場合があります。